WordPressでブログを書いているブロガーならば、「JIN」というテーマのことは一度くらい聞いたことがあるだろう。
有料テーマの中では「SANGO」と肩を並べて優良なテーマで、私自身も昨年8月から「イクログ」等で愛用している……のだが、最近どうにも不満に思う部分が目につき、もっぱら熟年夫婦のような気持ちで「JIN」と向き合っている。
ということで今回は、そんなJINに対する不満・要望を(もっと素晴らしいテーマになってほしいという願いを込めて)ぶちまけていく。
もしこれを読んでいるのが「JIN」使いのブロガーさんで、「それわかる~!」って共感してもらえたのなら、ぜひシェアして広めてほしい。
他のJIN使いの「こんな機能をつけてほしい」「この機能を改善してほしい」などの意見も聞きたい。ともにJINをより良いものにするために考えていこう!
それでは、さっそくいってみよう。
1. 「ブログカード」外部リンク非対応
1つ目は、「ブログカード」が外部リンクに対応していないことだ。
「ブログカード」はページのタイトル・説明文・サムネイル(アイキャッチ画像)などが見やすくまとまっているもので、クリックもされやすい。
しかし、JINではブログカードに対応しているのは内部リンク(自分のサイト内)のみである。
外部リンクをブログカードとして表示したければ、「Pz-LinkCard」などのプラグインを別途インストールする必要がある。
「Px-LinkCard」は優秀なプラグインだが、インストール後も各種設定やCSSの調整が必要だったりと、やることが多い。
(一度設定すれば良い作業ではあるが、サイトを複数運営していると毎回作業するのも面倒になってくる。)
有効プラグインを出来る限り減らしてサイトを軽くしたいと考えている人も多いので、ぜひJIN側で対応してほしい。
2. 広告「非表示」設定でも表示されるウィジェット広告
2つ目は、広告非表示設定でもウィジェットの広告が表示されてしまうことだ。
JINではアフィリエイト向けに、記事別で「広告を非表示にする」設定ができ、この項目にチェックを入れると、記事下広告などが非表示になる。
……のだが、現在、非表示の設定にしていても「ウィジェット」に貼り付けた広告が表示されてしまうという問題がある。
アフィリエイト記事ではリンク先まで誘導させるために広告を排除したい一方で、通常記事では少しでも収益を得るためにアドセンス広告をウィジェットに貼っている、というブロガーも多い。
JIN専用の広告用ウィジェット(タグを貼り付けられるもの)を用意するなりして、広告非表示にしたい時にはウィジェット広告も非表示になるようにしてほしい。
3. SNSシェアボタン(小さい&「コピーする」ボタンがほしい)
3つ目は、SNSシェアボタンについてである。
JINではアイキャッチ画像の下・記事下にSNSシェアボタンが付いているのだが、このボタンの縦幅がとても小さく感じる。
シェアする人のささいなストレスを下げるためにも、もう少しだけ大きくしてほしい。
(CSSで対応すれば済む話ではあるけど、できれば公式で対応してほしい。)
あと、シェアボタンの並びに「タイトルとリンクをコピーするボタン」が欲しい。
コピーボタンは、メールに貼ったり、Slackなどのチャットツールでシェアするときに便利だ。(スマホ操作の場合は特にそう感じる。)
SNSボタンの追加はCSSレベルではどうにもならず、テーマのPHPファイルをカスタマイズするなどの大掛かりな作業が必要になり、一般向きではない。
ぜひとも「JIN」側で「コピーする」ボタンを付けてほしい。
4. デザインの自由がないシンタックスハイライター
4つ目は、デザインの自由がないシンタックスハイライター(※プログラムを見やすく表示する機能)についてだ。
JINは「Prism」というライブラリを使ってシンタックスハイライトに対応しているのだが、デザインが選べず、ページ内で浮いてしまうことがしばしばある。(※Prism自体は8種類のデザインが用意されている)
通常であればCSSで上書きすれば解決できるはずだが、なぜかJINではこの「Prism」を</html>の後に読み込んでいる。
基本的にCSSは後に書いたものが優先されため、追加CSSや子テーマのスタイルシートにCSSを追記しても、最後の最後で「上書き」されてしまう。
CSSに !important を付けるにしろ、テーマファイルを直接いじるにしろ、いずれにしろスマートな解決策ではない。
せっかくシンタックスハイライター機能が実装されているし、「Prism」側も8種類のデザインが用意されているのだから、JINのカスタマイザーなどでデザインを調整できるようにしてほしい。
(あと、Prismを </html> の後に読み込まなくてはいけない理由がないのであれば、通常の位置で読み込むように修正していただきたい。※Google Fontsも。)
5. 記事一覧ページが複数インデックスされる問題
5つ目は、記事一覧ページ(全体・カテゴリ別・タグ別・年月別など)が複数インデックスされる問題についてだ。
ブログを続けて記事数が増えてくると記事一覧ページでは「2ページ目」「3ページ目」が現れるが、JINは2ページ目以降の一覧ページもご丁寧にインデックスされる。
これにより何が起きるかと言うと、検索したときに「6ページ目」のような中途半端な一覧ページがヒットしてしまう…ということだ。
さらにJINでは、ページタイトルにページ数が明記されておらず、1ページ目でも6ページ目でも同じページタイトルになっている。
つまり「せっかく見つけたページが一覧ページの途中で、しかもそこに目当ての記事が無い(※奥のページに行ってしまったため)」ということになりかねないわけだ。
細かいことかもしれないが、私のサイトではそんな「ガッカリ」はさせたくない。
弊「イクログ」では対策として is_paged() で2ページ目以降かを判定して noindex を追加するようにしているが、ぜひ公式でも導入してほしい。
- - -
今回は、WordPressテーマ「JIN」に対する不満をぶちまけてきた。
JINは非常に優秀なテーマだと思っているが、改善してほしい部分も多い。
もっと素晴らしいテーマになって、さらに人におすすめしたいテーマになってほしい。
追伸:もしよかったらシェアしてね!